キャリア

人事部長直伝!20代転職の進め方7ステップ

20代悩める
サラリーマン
  • 転職する時に誰に相談すればいいのかわからない?
  • 転職活動って、どうやって進めればいいの?
  • 次の就職では、絶対に失敗したくない!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事では、人事部長カノイが紹介する「転職の進め方」を実践すれば、納得いく転職ができます

なぜなら、実際にボクは、転職者を企業の人事部長という立場でたくさん見てきたからです。

記事前半は、転職時の悩みや進め方のポイント。後半は具体的な転職の進め方を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

この記事の内容を理解して20代の転職活動を成功させましょう!

すぐに転職の進め方について知りたい方は、「人事部長おすすめの転職活動の進め方7Step!」へどうぞ!

人事部長がよく聞く20代の転職の悩み5選!

人事部長として転職する人、転職して入社する人をたくさん見てきました。

実際に面接をしたり、相談にのることも多々ありました。

その中で、20代の転職する人のの悩みとその解決策を紹介します。

悩み1.20代はどんな理由で転職している?

転職理由で一番多いのは「今の仕事に不満がある。」です。

20代で転職を考える場合、新卒入社し、数年後の転職の方がほとんどです。

学生目線で企業を選び、理想の社会人生活でないと感じる人が大半!

新卒採用は、実際に働いたことのない学生に説明するので学生の考えと一致しない場面が多い。

そのため、「自分に合わない」と感じ、今の仕事に不満を感じる20代が多いです。

悩み2.20代後半の転職は遅い?

20代後半の転職は、ものすごくチャンスです!

中途採用は、よほどの専門性や資格を要する職種でない限り、即戦力を求めます。

即戦力と言っても、新卒入社社員が受けるべき社会人としての一般教育が終了しているレベルです。

新卒研修を何度もするのは、企業にとっても負担になります。

転職後すぐに現場へ出られる点で20代後半は、最も求める人材です。

20代後半で転職する際のポイント

企業が見ているのは、これまで働いて身につけたあなたスキル

難しい専門的なスキルではなく、社会一般教養および社会的価値です。

まだスキルがないと感じる場合は、今の企業にいる間にスキルを磨いておきましょう

今の自分のスキル・社会的価値を見つめ直し、磨いておくと良い転職につながります。

悩み3.未経験や経験不足の業界へも転職の可能性は?

もちろん可能です!

職種によって経験者を優先するケースもありますが、未経験を求める場合も多いです。

積極的に増員したい企業は、未経験での採用を積極的に行っています。

成長市場や急成長した企業では、未経験者の採用する傾向が高まってます

悩み4.転職回数が多いと不利になる?

「転職回数は不利にならない」はウソ

なぜなら、新たな人材を採用するにも企業はコストがかかる。

面接官は、「転職回数が多い = すぐにやめる可能性がある」

と捉えるため、不利になります。

正当な理由と自身を採用すると企業がそのコスト以上の稼ぎがあることを説明できるように準備しましょう。

悩み5.転職活動は在職中?それとも退職してから?

絶対に在職中!

転職活動は、転職「する」「しない」の選択を含めた活動です。

実際に退職してから転職活動をしている元社員がいますが、半年たった今でも次の転職先が決まらずにいます。

今の会社に残るという選択肢を捨ててしまうことを自らする必要はありません。

20代の転職を成功させる4つのポイント

転職を成功させるポイント
  1. 新卒採用とは違うことと自覚する
  2. 就職先企業を徹底的に調べる情報収集
  3. 自責の念でポジティブな転職理由を整理する
  4. 転職エージェントを使う

人事部長として面接をしていると20代の方は、新卒採用で失敗したと語る方が多いです。

だからこそ、失敗せずに次の転職では、成功したい気持ちありますよね?

私が見てきた転職成功者の共通点を4つにまとめました。

転職成功のポイントを抑えて転職活動を進めましょう。

ポイント1.転職活動は「新卒採用」とは違う!

所属する会社では、新人扱いされたり、若手扱いをされるため、まだ抜けきらない新卒感。

転職活動ではこれをバッサリと捨てる必要があります。

なぜなら、企業は、即戦力を求めているからです。

私が面接をする場合、新卒採用と同様に学生時代の話や具体的になってない夢についての話をする方がいますが、残念ながら不合格です。

自分を分析してどんなスキルが身についているのか、転職先でどの様に活躍できるか話せるようにしてください。

ポイント2.就職先企業は徹底的に調べる!

就職活動では、情報収集が非常に重要です。

新卒採用では、企業も一斉に情報を開示したり、周りの友人も就職活動をしているため、情報が入りやすいです。

しかし、中途の転職活動ではそうなりません。

しっかりと情報をキャッチアップできる様にしておくことが重要です。

最近では、転職サイトや転職関連アプリなどが充実しており、情報も取りやすいので、うまく活用すること成功のポイントになっています。

就職先企業を徹底的に調べる理由

面接対策をするのは当たり前ですが、入社後の不満点・不安点を解消することが一番重要です。

転職希望理由は様々ですが、現職に何らあの不満や自分の将来に不安がある場合、それが解消できないと転職活動は成功しません。

そのため、面接対策だけでなく、具体的な働き方や現在の不満について転職先の実態を徹底的に調べましょう。

WEBの情報を拾うだけでなく、その企業で働く人やその周辺にいる人に話を聞いてみるのもおすすめです。

ポイント3.転職理由は「自責」と「ポジティブ」!

人事部長としてお伝えします。転職理由は、必ずポジティブ・自責で伝えてください。

重要なのは、面接官に「他責な方」と思わせないことです。

自分自身の不満が転職理由の一つであることわかりますが、転職先企業には関係ありません。

自分自身がどうなりたいか、この先どうしていきたいか「自責の念」を話せるようにしましょう。

採用したくない「他責社員」

私が面接官をしていて絶対に採用しないのは「他責社員」です。

「環境を変えたい」「今の企業では・・・」と誰かの他者を理由にする方は、採用しません。

なぜかというと、「他責な方」であることが極めて高いからです。

企業は、面接の中で「他責社員」が垣間見えた瞬間に不合格の烙印を押してしまいます。

ポイント4.転職エージェントを必ず使う!

最大の成功ポイントは、必ず「転職エージェント」を利用すること。

転職活動を一人で行うのは、時間との勝負となりあまりにも大変です。

自分の転職活動を手伝ってくれる味方こそ転職エージェントです。

転職エージェントの主な機能
  • 転職時の悩み相談
  • 企業選び、転職活動へのアドバイス
  • 求人サイトに載っていない記号情報の紹介

などなど

最終的に就職エージェント経由で転職しない場合でも転職エージェントは必須で利用すること。

人事部長が聞いた「転職」の失敗と成功

「情報収集が必要だ!」と言っておいて人事部長である自分がしないのも変なので、

人事部長として、いち社会人として多くの社員、元社員、他社員、転職者、就職希望者から聞いた実話を紹介します。

個人が特定できない様にしますが、本当の話です。

転職活動で注意しておいた方が良いポイントをまとめました。

人事部長が教える転職失敗談

元社員から相談された転職失敗談を3つ紹介します。

※下は各ブロック変更

リサーチ不足で入社後に後悔⁉「また戻りたい」と言い出す社員

この方の転職活動
  • 当時の自分の上長になった人が嫌いで転職活動をスタート
  • とにかく現在の環境から逃げ出したいとの思いで職探し
  • 転職先企業のリサーチをせずに転職先を決定
転職の実態
  • 楽しく働きたい意向だったが、転職先は業務中の私語は厳禁
  • 上司が嫌いで転職したはずがより嫌いな上司が上長に
  • 社員の雰囲気もものすごく暗い職場環境
  • 転職してから業績を聞くと、右肩下がりで社員が辞めていく
失敗のポイント

リサーチを全くしなかった事によって、より劣悪な環境に身を置いてしまった

自分が転職先で働く姿が想像できないにも関わらず転職するのはお勧めしません

今から逃げたい気持ちは十分にわかりますが、冷静に判断することが重要です。

焦って転職先を決めてしまい、転職スパイラルの社員

この方の転職活動
  • 結婚→出産と収入面で不安を抱え、年収アップだけで職探し
  • 収入面なので焦る気持ちはわかるものの目の前の収入に飛びつき転職
転職の実態
  • 転職先は小さなコンサルティング会社で日々罵声が飛び交う職場
  • スキルはそれほど高くなかったこともあり仕事についていくのもやっと
  • 収入も蓋を開けてみたら深夜まで続く残業で年収が上がっただけで基本給はむしろマイナス
失敗のポイント

転職時の優先ポイントはいくつかありますが、収入だけに重きを置いてしまったこと。

また、自己分析も不十分で合ったことが失敗につながりました。

この方は、心身ともに壊れてしまい再転職。現在では年収も下がり、面白味のない職が現職だそうです。

特に自己分析ができておらず変なプライドが邪魔をしていたと語ってくれました。

スキルアップ予定が転職先で自分がNo1。意味がなかった社員

この方の転職活動
  • まだ若手なのでスキルアップしたい
  • 地元にUターンしたいと考えているので地元にも支社があるような企業
  • スキルアップはしたいが、管理職などを目指したいわけではない
転職の実態
  • スキルアップを目的に転職したはずが、「仕事ができる人」と2日目現場リーダに
  • 新たなスキルを得ることはほぼなく、自分が今までやってきたことのごく一部を年上の方に教える仕事
  • 収入も上がらず
  • 転職先では次世代リーダーとして扱われ全く希望しないカリキュラムを受ける
失敗のポイント

この方も同様に「自己分析」と「企業研究」を全くしてなかったそうです。

転職エージェントも利用しないため、私に転職についての相談をしてくるぐらいでした。

志が高くない(出世意欲などがない)ので、知り合いの企業を紹介したら「流石に」と断りを受けるレベルでした。

まさに自分に合った企業がどこなのかを見定めることなく転職してしまった例と言えます。

カノイ

ここまで失敗談を見ていただきましたが、ほぼ同じところでみなさんがつまずいていることがわかります。

「自己分析」と「企業研究」です。

また、聞くと転職エージェントは利用していません。

転職活動で自己分析や企業研究は時間はかかりますがタダでできます。

これができないと成功確率は低くなります。

人事部長が教える転職成功談

失敗談を紹介しましたが、成功談ももちろん聞いています。

転職に成功した人は、やはり共通点があります。

それは転職成功のポイントでも伝えましたが「徹底した情報収集」です。

「転職エージェント」の利用は必須!収入アップを叶えた社員

この方の転職活動
  • 「転職エージェント」をガッツリ利用
  • 自己分析も徹底的に行い面接対策も
  • 求人情報は適度にし、転職エージェントに働いてもらうことを意識
転職の実態
  • 外資系企業の日本法人統括に
  • 年収は数千万に大幅UP
  • 仕事は大変であるが家族も満足
成功のポイント

転職活動での職探しは大変な作業です。現職中に職探しをすることは限界があります。

しかし、転職エージェントを利用すれば、自分に代わって職探しをしてくれます。

転職エージェントを使い倒すことがこの方の成功ポイントだったと本人も言ってました。

転職して自分に合った働き方ができた社員

この方の転職活動
  • 2人目の子供が産まれて仕事と子育ての両立を意識
  • 日中は現職、家では子育てと大変だったが知り合いを徹底的に利用
  • 転職希望先の企業に勤めている方と連絡をとって情報交換(ママ友やご主人の知り合いなどと)
転職の実態
  • 転職先は北欧企業の働き方を日本で行いたいという社長が経営する企業
  • 仕事もプライベートも充実したライフを送れることが重要と考える社風
  • 収入は現状維持だが、その社風に惚れ入社
成功のポイント

この方の成功の秘訣は、転職先企業の調査を念入りに行った点です。

転職先企業で働いている社員にいろいろと話を聞き情報収集を行ったそうです。

職場環境や収入面、休日などについて話を聞いてこれならと納得して転職した結果、最高の転職になったとのこと。

転職によって自分を変えて充実した生活を送る社員

この方の転職活動
  • 今の自分のやりたいことが見つからず悩んでいた
  • 自己分析の結果、自分のスキルは高くないため研修等をもう一度仕切り直したいと考えていた
  • 収入も少しUPして家族を安心させたいと自己分析に必死に取り組んだ
転職の実態
  • 転職先は中途採用者ですが半年間の研修があるような企業
  • そこでほぼ合宿状態で叩き込まれたスキルで一気に成長
  • 年収もUPし、自分自身を成長させる転職になった
成功のポイント

この方は、徹底的に行った自己分析にあります。実は私が自己分析を手伝ったりもしました。

自己分析を受け止め、足りない部分をどう補うか明確になったのです。

すると目標が明確になり、すんなり転職先が決まりました。

人事部長おすすめの転職の進め方7Step!

転職活動で重要なことが何かについてはこれまでの説明の通りです。

ここからは具体的な転職活動の進め方を見ていきましょう。

転職活動の進め方
  1. 転職成功 はじめの1歩「徹底的な自己分析」
  2. 応募企業を探す・選ぶ
  3. 実際に応募する
  4. 勝ちにいく面接で内定を勝ち取る
  5. 内定後の対応
  6. 円満退職する
  7. 転職先に出社するまでに準備

Step.1 転職成功 はじめの1歩

まずは、徹底的な自己分析です。

自己分析を行うことで「なりたい自分」と「現在の自分」を比較します。

転職活動は、「なりたい自分」に向かうための現状を変える一つの手段!

まずはここを整理しておくと就職活動を成功へ導いてくれます。

徹底的に自己分析のやり方

自己分析は、自分自身を分析することです。

転職活動での自己分析は、自身のキャリアを考えることになります。

「なりたい自分」と「現在の自分」を知りどういう道筋を進むべきか考えるのが転職活動での自己分析です。

具体的な自己分析の方法については、こちらの記事をご確認ください。

自身の強みが見つかる「グッドポイント診断」を利用

転職活動に不安を抱える多くの方は、自分への「自信」がない場合が多いです。

そんな時に便利なのがリクルートダイレクトが提供している「グットポイント診断(※リンク)」というサービスです。

利用には会員登録が必要ですが、自分自身を知るツールとして無料で利用できるので、活用をお勧めします。

今の自分のグットポイントが見つかると転職活動もスムーズに進めることができます。

Step.2 応募企業を探す・選ぶ

自己分析から、今の自分からなりたい自分になるために必要な道にある企業を探していきます。

働きたいと思う企業が決まっていればいいですが、なかなかそうもいきません。

転職サイトや転職エージェント(※リンク:おすすめの転職エージェント後日公開予定)に登録をして企業探しを進めていきます。

気になる企業があればリストアップし、徹底して企業研究を行いましょう。

Step.3 実際に応募する

実際に応募する際に忘れてはいけないのは、就職希望先企業の調査です。

リストアップした企業を徹底的に調べ、その企業で働くことをイメージしましょう。

応募の際に履歴書やエントリーシートを提出すると思いますが、ここで役立つのが自己分析です。

自己分析した内容を嘘偽りなく堂々と記載しましょう。

受かりたいからと少し嘘を書いてみようと思ったり思ってもないことを書いてしまうと後で後悔します。

自己分析したことをしっかりと人事が読みやすいことを意識して書いていきましょう。

Step.4 勝ちにいく面接!

面接の必勝法は、「必ず本気で話をする」ことです。

なぜなら、人事担当者にその本気度はかなりの確率で伝わるからです。

私も何度も面接をしてきましたが、上辺の人はすぐにわかってしまいます。

本音をダイレクトに面接官のわかりやすい言葉で伝えていきましょう。

Step.5 内定をもらったらどうする?

内定をもらっても冷静に対処しましょう。ここで浮足立ってはいけません。

まずは、お礼を企業に対して伝えましょう。入社後や万が一辞退することがあっても企業から好印象を残しておくことと良いです。

内定に悩むと相談を受けることが多くありますが、その相談の多くは自分の背中を押してほしいものがほとんどで、自分自身ではすでに心のうちが決まっていることが多いです。

自分の直感を信じて自分が行きたい会社へ転職をしましょう。

オファー型サイトを利用して今の自分に寄せられる条件を見てみる

企業探しの際には、オファー型の転職サイトにも登録は必須です。

もちろん、そのまま転職情報として活用するのもOKですが、内定が出た後に比較として利用するのです。

内定が1社だけでは具体的な条件が適正なものか判断しかねます。

その時に集まっているオファーと比較することでその内定が今の自分に適正化を見極めてくれるからです。

私はミイダスが良いかなと思ってます。ビズリーチは閲覧するのに有料になってきました。

Step.6 円満退職する

退職を伝えるのは心苦しいですが、転職先企業へ返事を出す前に社内に相談をするのがお勧めです。

後述しますが、現職企業から意外なオファーがある場合転職先へ断ることが難しくなるからです。

「辞めさせてくれない」とはまた違った観点です。会社を辞めることは労働者の権利として一定条件を満たせば退職可能です。

企業ごとに定められている就業規則に退職規定が記載されていますので、確認しておきましょう。

しっかりと自分のキャリアに見合った退職をするべきです。

現職の社内相談は極力上の方の上長に

転職意向が高まったならまずは、上長に相談をしよう。

同僚に話をするのは極力抑え、上長に転職決定の連絡ではなく検討している旨の相談をするのがベストです。

なぜかというと、転職理由にもよりますが現職の職場が条件を引き上げてくれる可能性があるからです。

私も人事部長として引き止めたい社員がいればあの手この手で残ってもらう方法を探ります。

あなたのキャリアで本当にどうすべきかを判断できるようにしておくことをお勧めします。

Step.7 転職先に出社するまで

可能であれば、転職先企業の方との接点を作ります。気になることはここで確認してください。

理想は所属予定の部署の上長に事前に会っておくことです。

  • どんな知識をつけておいた方がよいか
  • 職場の慣習などはあるか
  • 服装などはなにが最適か

入社初日から恥をかかないようにしておくと

その後の職場でのコミュニケーションがスムーズに進み仕事もしやすくなります。

転職活動で利用した方が良い転職エージェントは?

具体的な転職活動の成功のポイントや進め方を見てきましたが、まとめるとこんな感じです。

転職を成功させるポイント
  1. 新卒採用とは違うことと自覚する
  2. 就職先企業を徹底的に調べる情報収集
  3. 自責の念でポジティブな転職理由を整理する
  4. 転職エージェントを使う
転職活動の進め方
  1. 転職成功 はじめの1歩「徹底的な自己分析」
  2. 応募企業を探す・選ぶ
  3. 実際に応募する
  4. 勝ちにいく面接で内定を勝ち取る
  5. 内定後の対応
  6. 円満退職する
  7. 転職先に出社するまでに準備

どちらにも共通していますが、「企業の研究」と「自分自身の研究」がとても重要です。

しかし、これを自分一人で行っていくことには限界があります。そこで活用すべきなのは有効な転職サイトと転職エージェントです。

おすすめの利用した方が良いサービスを紹介するので登録(無料)してみてください。

  • 転職サイト・エージェント両方使うなら「doda
  • 幅広い求人をチェックするなら「リクルートエージェント
  • 第二新卒の求人をチェックするなら「ハタラクティブ

まとめ

いかがでしたか?

この記事では「20代が行うべき転職の進め方」を7ステップで解説しました。

最後に内容をおさらいしましょう!

  • 転職活動を成功させるために、様々なサービス・情報・人を使って情報収集をきちんと行うこと!
  • 転職活動は、在職中に行い、自己分析→企業調査→応募・面接→採用と進んでいき転職先を決めてから退職しよう!
  • 転職活動では、必ず「転職エージェント」を利用して自分のために転職活動を支援してくれる人を作っておこう!

この手順を理解すれば、転職に不安を抱えている方でも転職で成功できますよ!

「転職は考えてないけど、将来を少し考えたい!」という方は、以下の記事(その他)で解説しているので、参考にしてくださいね!

※リンク:キャリア【アクションへのリンク】

最新記事